事業所名 | 岐山化工機株式会社(キサンカコウキ) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒745-0862 周南市江口2丁目1-17 | ||
電話番号 | 0834-34-2385 | FAX番号 | 0834-33-3691 |
ホームページ | http://www.kisan-ltd.co.jp | ||
メールアドレス | |||
代表者名 | 代表取締役社長 大橋 一由起(オオハシ カズユキ) | ||
開設年月日 | 1949.03 | 資本金 | 4,160万円 |
従業員人数 | 194人 | ||
業種 | 【業種】建設業(設備工事) 【事業内容】プラント設備工事及び設備機器の製造 | ||
事業所の形態 | 本社 | ||
事業所面積 | 【敷地面積】17783㎡ 【店舗延べ床面積】9872㎡ | ||
主要製品、 取扱品、 サービス | ○化学工業装置、塔・槽・機器類の製造
○圧力容器、熱交換器の製造 ○産業機械、架構類の製造 ○非鉄金属材(アルミ、チタン、ハステロイ、ニッケル、銅ほか)の加工・溶接 ○FRP製品の製造、FRPライニング ○塩ビ、PP、PE、PVDFほかプラスチックの加工・溶接・ライニング ○脱臭装置、排ガス処理装置 ○上記据付工事・配管工事 ○電動機、各種機器類の点検設備・修理 ○各種装置のメンテナンス業務 | ||
事業紹介 | <会社の特徴>
○化学工業装置から産業機械まで、幅広いレパートリー 化学工業装置、塔・槽・圧力容器・熱交換器、スクリューコンベア等各種搬送機械および攪拌機・反応機等の化学機械の製造から、プラントの架構・ガーターの建設、機械・装置の据付工事および各種配管工事まで幅広く行っています。 「企業は人なり」、企業発展の根幹は人材かつ人材の育成にあることを認識して、わが社は優秀なスタッフと技術職の社員により、今後ますますの発展をめざします。 ○耐蝕機器のコンサルティングから製造まで わが社は、製造部門として、鉄・ステンレス・非鉄金属(アルミ・チタン他)の架構・溶接を行っている部門、樹脂(塩化ビニール・フッ素樹脂他)の加工を行っている部門、およびガラス繊維強化プラスチック(FRP)の成形加工を行っている部門があります。 近年、化学工業・ステンレス製造業ほか薬品を使用あるいは製造する工場が増えています。それにともなって耐酸・耐アルカリの機器・配管の需要が増加し、わが社の出番が増えてきています。また、各地に下水処理場・し尿処理場が建設されており、その中に設置されているわが社の脱臭装置(FRP製洗浄塔・活性炭吸着塔)およびダクトがていねいな作りと好評です。 ○プラントメンテナンスの五感による診断から予防保全まで わが社は(株)トクヤマ殿の1/3のエリアの保全業務を担当しており、また電動機についてはほぼ100%を受け持っています。 高度化された技術により開発された機器・装置の安定運転は不可欠であり、機器の保全も五感による診断から計器による予防保全まで、設備診断技術には高度な技術と経験が要求されています。 今まで培った製缶・配管・仕上げ・機械加工というハードの技術をもとに、ソフト面での設備診断技術を習得・開発して、顧客先の信頼を得るべく努力を重ねています。 | ||
PR | |||
特許 | 実用新案 | ||
資格 | ボイラー溶接士/特別 1名・普通 9名、電気事業法による溶接士/TFW-3rR-1 1名・TW-3rR-1 3名・TW-4rR-1 2名・AW-4rF-4 3名、AoW-3rF-4 1名、JIS溶接資格/手アーク 38名・ティグ 43名・アルミ 4名・半自動 20名・チタン 1名・塩ビ 1名、冷凍機器溶接士 1名、WES溶接管理技術者/1級 6名・2級 18名、管工事施工管理技士/1級 8名・2級 2名、建築施工管理技士/1級 4名・2級 2名、土木施工管理技士/1級 4名・2級 5名、電気工事施工管理技士/1級 1名・2級 1名、第一種衛生管理者 6名、1級技能士/機械系保全作業 47名・構造物鉄工作業 8名・製缶作業 4名・機械組立仕上げ作業 1名、2級技能士/機械系保全作業 27名・構造物鉄工作業 23名・製缶作業 3名・機械組立仕上げ作業 15名・普通旋盤作業 2名・フライス盤作業 2名・機械検査作業 2名、X線作業主任者 1名、ボイラー整備士1級 69名、ボイラー技士/1級 1名・2級 7名、電気工事士/2種 5名、クレーン運転士 4名、移動式クレーン運転士 2名、浄化槽整備士 1名
| ||
その他 | ISO9001:2015(第一事業部のみ)
登録および認可 ●建設業者要録 山口県知事許可 (特-3)第680号 山口県知事許可〔種目-菅工事、鋼構造物工事、機械器具設置工事、水道施設工事〕 ●許認可 厚生労働省 第一種圧力容器製造許可 経済産業省 高圧ガス特定設備溶接施工法認可 経済産業省 電気事業法(火力)溶接施工法認可 経済産業省 ガス事業法溶接施工法認可 冷凍設備機器製造事業(山口県第73-2号) |